5人用おせち通販‐京都 料亭の味

京都料亭「道楽」おせち「新玉の息吹」



▼ズバリ!5人向けおせち▼

詳細はココから

「新玉の息吹」は、8.5寸の三段重。標準の6.5寸と比べると、二回りは大きい全55品目の豪華おせちです。
ただし「品目数が多い」と、「量が多い」は同じではありません。
匠本舗の公式サイトでは「5~6人前」ということですが、量としてはズバリ「大人5人」用のおせちですね。

早割スケジュール (予定)

匠本舗の通販おせちは数量限定。
例年、早割期間中に売り切れます。
早く買うほど得をする「早割」で、お得な買い物をしたいですね。

◆京都東山 料亭「道楽」新玉の息吹
定価:31,500円⇒
~9月30日
22,000円(9,500円引き)
~10月31日
22,500円(9,000円引き)
~11月30日
23,000円(8,500円引き)
~12月15日
23,500円(8,000円引き)

▼早く買うほど得をする▼

注文はココから

 

ズバリ2人用のオススメおせち

【岩元の匠】
京都祇園の料亭「岩元」監修おせち「匠」は、前43品目の料理が詰まった三段重。通販大手の「匠本舗」でも売り上げ実績NO.1のおせちです。
当たり前ですが、おせちは、元日から二日にかけて食べるもの(笑) 公式サイトでは「3~4人前」とありますが、夫婦2人で食べるのにちょうどいいおせちですね。

3人で食べるなら林先生のおせち

【超特大宝船】
林裕人監修おせち「超特大宝船」は、特注の一段重。冷蔵庫一段にぴったり入るサイズです。
林先生のアイデアあふれる料理がぎっしり詰まっていて、とても美味しいです。大人3人で正月の二日間を楽しませてもらいました。

圧倒的存在感!大容量おせち

【岩元の極】
京都祇園の料亭「岩元」が監修したおせち「匠」は、匠本舗の売り上げ実績NO.1の人気おせち。特に、牡蠣の時雨煮は、毎年楽しみにしている逸品です。
残念ながら2人でちょうど良いほどの量なので、すぐになくなってしまいます。来年は2個買おうかと思っていたら、なんと69品目。6段重の「極」が発売されましたね。
販売実績NO.1の匠のおせちをベースにした六段重。テーブルいっぱいに広がるボリューム。大人数が集まる家庭にぴったりです。

通販おせちは「専門店」がオススメ

 私は「デパ地下」が大好きです。美味しいお総菜やスイーツが手軽に買えますから。
秋も深まると、デパ地下では豪華な見本を並べたおせち売り場が賑わいます。けっこう、高価なおせちから売れていきます。
正月から失敗したくない・縁起物だからケチりたくない…そんな思いからなんでしょうね。

でも、有名料亭やシェフの名前を冠したおせちであっても、その店の厨房で作られているわけではありません。
通販の人気おせちなら、数千個は売れますから。
なので、宅配おせちや通販おせちは、全て「工場での大量生産」なのです。

ただし、デパートが扱う宅配おせちと、匠本舗のような「通販専門店」が扱う通販おせちには違いがあります。
デパートは、売り場を貸す商売です。当然、デパートで売られているおせちの価格には「デパートの取り分」が含まれます。
自社で製造・販売している「専門店」なら「デパートの取り分」はありません。
通販専門店では、おせちの価格をより安くできたり、食材自体にお金をかけることができるわけです。